研究助成採択課題一覧

第21期(平成29年度)

特定研究


氏名 所属 研究課題(分担内容)
継続
課題
神戸 大朋 京都大学大学院生命科学
研究科 准教授
大豆成分による亜鉛吸収促進効果から視た記憶力改善と向上(亜鉛吸収促進因子への探索およびシナプス小胞内への亜鉛輸送増強因子の探索)
武田 厚司 静岡県立大学薬学部
教授
(亜鉛吸収促進因子の記憶力の向上・改善効果に関する解析)
継続
課題
二川 健 徳島大学大学院医歯薬学
研究部 生体栄養学分野 教授
抗老化たん白質源としての大豆たん白質食の臨床試験~ホエイたん白質食との相乗効果~(研究総括と動物実験、ヒト臨床試験)
柳河 宏章 徳島大学病院
臨床試験管理センター
センター長
(ヒト臨床試験の監督・指導)
西良 浩一 徳島大学大学院医歯薬学
研究部運動機能外科学 教授
(筋蛋白質の解析、ヒトサンプルの解析)
中尾 玲子 産業技術総合研究所
バイオメディカル研究部門
生物時計研究グループ 研究員
(筋蛋白質の解析、ヒトサンプルの解析)
継続
課題
長岡 利 岐阜大学応用生物科学部
シニア教授・教授
新規活性ペプチド特定を基盤とする大豆β-コングリシニンの脂質代謝改善作用の分子機構解明(研究総括・動物実験・培養細胞実験など)
松井 利郎 九州大学大学院農学
研究院 教授
(ペプチド分析など)
清島 満 岐阜大学医学部
教授
(ヒト試験など)
新規
課題
丸山 光生 国立長寿医療研究センター研究所
副所長/老化機構研究部長
大豆関連タンパク成分を利用した高齢者の免疫機能低下の分子機構の解明に関する研究(研究全般の総括・腸管を含む分子免疫老化研究)
赤津 裕康 名古屋市立大学地域医療
教育学 特任教授
腸内細菌叢解析とヒトへの外挿を含めた栄養介入の検討
井之上 浩一 立命館大学薬学部分析化学
准教授
(大豆たん白成分介入によるメタボロミクス解析を含めた腸内細菌叢解析)
木村 郁夫 東京農工大学大学院農学
研究科
テニュアルトラック 特任助教
(腸内細菌叢とその代謝産物である短鎖脂肪酸解析)
金 湘殷 国立長寿医療研究センター研究所
研究員
(大豆たん白成分の炎症抑制効果と免疫老化のメカニズム解析)
亀井 優香 国立長寿医療研究センター研究所
研究員
(腸内細菌叢の動態と免疫老化のメカニズム解析)

一般研究

  氏名 所属 研究課題
1 有村源一郎 東京理科大学基礎工学部生物
工学科 准教授
ダイズの防御システムを活性化させる人工ミント化合物の合成
2 井田 隆徳 宮崎大学産業動物防疫
リサーチセンター 准教授
ダイズ根由来、ネコブセンチュウ誘引大豆ペプチドの探索
3 増田 太郎 京都大学大学院農学研究科
助教
ダイズ種子における鉄成分とその蓄積過程に関する研究
4 石賀 康博 筑波大学生命環境系
助教
イソフラボンを用いた大豆さび病菌防御に関する基盤研究
5 橋本 渉 京都大学大学院農学研究科
教授
納豆菌による大豆成分の認識
6 矢野 裕之 農研機構 食品研究部門
食品加工流通研究領域
ユニット長
実用性の高い新規大豆加工食品素材の開発
7 伊藤 圭祐 静岡県立大学
准教授
苦渋味マスキング効果をもつ大豆ペプチドの網羅的機能解析
8 江木 伸子 愛国学園短期大学
非常勤講師
大豆たん白質配合エマルションの形成機作の研究と食品への応用
9 立花 宏文 九州大学大学院農学研究院
主幹教授
大豆イソフラボンの骨破壊抑制作用に関与するマイクロRNA
10 神野 尚三 九州大学 大学院医学研究院
教授
大豆イソフラボンの成体海馬神経新生制御作用に基づく新たな統合失調症治療戦略
11 五十里 彰 岐阜薬科大学生命薬学大講座
生化学研究室 教授
高血圧の予防に向けた大豆成分によるマグネシウム欠乏改善メカニズムの解明
12 谷口 正之 新潟大学工学部機能材料
工学科 教授
大豆タンパク質加水分解物中のカチオン性ペプチドの生体防御機能とその作用機構の解明
13 鈴木 卓弥 広島大学大学院生物圏科学
研究科 教授
大豆由来食物繊維の腸管保護作用と疾病予防への応用
14 大石 勝隆 産業技術総合研究所
バイオメディカル研究部門
研究グループ長
大豆たんぱく質の抗肥満効果に関する新規分子メカニズムの解明とその時間栄養学的研究
15 木原 稔 東海大学生物学部海洋生物
科学科 教授
廃棄魚類内臓を利用した消化態大豆粕の魚類への給餌効果
16 古屋 茂樹 九州大学大学院農学研究院
教授
大豆ペプチドによる老齢脳神経伝達物質代謝亢進作用の検討
17 岡田 晋治 東京大学大学院農学生命科学
研究科 特任准教授
大豆イソフラボンによる多嚢胞性卵巣症候群の予防とその作用機序解明
18 宮本 賢一 徳島大学大学院医歯薬学
研究部 教授
大豆タンパク質摂取による心肥大抑制効果の検討
19 和田 恵子 岐阜大学大学院医学系研究科疫学・
予防医学 准教授
大豆摂取と糖尿病:成人と小児における疫学的検討
20 鴨下 澄子 アジアの栄養・食文化研究所
研究員
テンペを活用した新しい食文化の提案
21 福留 奈美 お茶の水女子大学基幹研究院
研究員
たんぱく質関連用語の体系的理解を促す教育教材開発

若手研究者枠


氏名 所属 研究課題
1 伊藤 晋作 東京農業大学応用生物科学部
助教
ダイズシストセンチュウの行動に関わる遺伝子の探索
2 小林 りか 日本大学生物資源科学部
食品生命学科 助手
凍結豆腐中の大豆タンパク質凍結凝集進行に対する脂質寄与機構の解明
3 三谷 塁一 信州大学先鋭領域融合研究群
助教
肝臓のミトコンドリア活性化に及ぼす大豆イソフラボンの効果とその分子機構に関する研究
4 兒島 憲二 京都大学大学院農学研究科
助教
PKM2酵素活性に対する大豆成分の効果
5 落合 優 北里大学獣医学部
助教
老化促進マウスの老化と耐糖能に及ぼす大豆タンパク質の影響
6 橋本 善隆 京都府立医科大学大学院医学
研究科 内分泌・代謝内科
大学院生
高齢2型糖尿病患者における大豆摂取とサルコペニアの関係
7 井上 博文 東京農業大学応用生物科学部
食品安全健康学科 助教
大豆イソフラボン代謝産物Equol鏡像異性体による活性酸素シグナル制御に及ぼす影響の差異
8 谷口 祐一 龍谷大学農学部食品栄養学科
実験・実習助手
大豆たん白質摂餌が熱産生ホルモン分泌動態に及ぼす影響
9 青山 晋也 早稲田大学重点領域研究機構
次席研究員(研究院助教)
筋機能の維持・増強を目指した大豆成分の時間栄養学的研究
10 藤谷 美菜 愛媛大学大学院農学研究科
助教
イソフラボン腸内細菌代謝産物エコールは雌性特異的に食欲を低下させる
  • 随想・雑感