研究助成採択課題一覧

第28期(令和6年度)

特定研究

  氏名 所属 研究課題(分担内容)
1   古屋 茂樹   九州大学大学院農学研究院
教授
大豆ペプチドのブレインフードとしての機能性と認知症予防作用の統合的研究
2 栗原 新 近畿大学生物理工学部
准教授
大豆由来難消化性ペプチドを用いたヒト腸内常在菌叢の改善技術の開発と健康への応用
3 神野 尚三 九州大学大学院医学研究院
教授
迷走神経のストレス緩和効果に着目した大豆イソフラボンの新規作用標的の探索

一般研究

  氏名 所属 研究課題
1 宮本 潤基 東京農工大学
テニュアトラック
准教授
大豆由来タンパク質の腸内環境変化と生体エネルギー代謝調節に及ぼす影響
2 佐山 貴司 農研機構
西日本農業研究センター
主任研究員
超高たん白質をもたらすダイズの原因遺伝子の活用可能性
3 大隈 俊明 九州大学大学院医学研究院
講師
研究室主任
大豆製品の摂取が糖尿病患者の生命予後や合併症・老年症候群に及ぼす影響:大規模ゲノムコホート研究
4 小木 曽映里 国立科学博物館
特定非常勤研究院
博物館資料で辿るダイズの品質関連遺伝子の歴史的変化と新規アリルの探索
5 長谷 耕二 慶應義塾大学薬学部
教授
大豆粉による濾胞性ヘルパーT細胞誘導メカニズムの解明
6 根本 崇宏 日本医科大学
准教授
非感染性慢性疾患発症リスク形成への大豆たん白質介入の効果
7 井上 聡 慶應義塾大学
専任講師
大豆イソフラボン摂取による子宮体がん発症予防の分子機構の解析
8 古川 希 名古屋大学大学院
医学系研究科
助教
β-コングリシニン内糖鎖による心不全制御機構の解明
9 伊藤 晋作 東京農業大学生命科学部
准教授
大豆生産力の向上を目指した大豆シスト線虫宿主認識遺伝子の解析
10 小島 創一 東北大学大学院農学研究科
助教
ゲノムワイド解析による大豆種子の成熟期間を決める遺伝要因の解明
11 長野 隆男 石川県立大学
生物資源環境学部
教授
ナノファイバー化技術を用いたおからの米粉パンへの利用
12 金澤 章 北海道大学大学院
農学研究院
教授
大豆の変異体を利用した種子成分含量の可塑性に関する研究
13 渡邊 啓史 佐賀大学農学部
准教授
高い抗酸化活性を示すイソフラボン分子種を高蓄積するダイズ系統の育成と評価
14 半田 明弘 東京電機大学
教授
大豆タンパク質と卵白タンパク質のハイブリッドによる新規タンパク質素材の創出
15 比良 徹 北海道大学大学院
農学研究院
准教授
大豆タンパク質誘発性熱産生における、GLP-1シグナルと協働する因子(ペプチド、アミノ酸)、産熱部位の特定
16 丸山 伸之 京都大学大学院
農学研究科
教授
大豆アレルギーにおける感作抗原プロファイルの解析と新規抗原検出法の確立
17 酒井 徹 徳島大学大学院
教授
大豆イソフラボンのPD-L1発現制御を基盤としたアンチエイジング戦略
18 河野 光登 九州女子大学家政学部
教授
アスリート大学生を対象した大豆ペプチド摂取による免疫評価マーカーへの影響の検証
19 稲葉 有香 金沢大学
新学術創成研究機構
准教授
大豆たん白質による脂肪肝改善におけるプロリンの重要性の解明

若手研究者枠

  氏名 所属 研究課題
1   多部田 弘光 理化学研究所
環境資源科学研究センター
基礎科学特別研究員
ダイズ根の高機能化を叶える代謝カクテルの開発
2 田山 舜一 東北大学大学院
医学系研究科
助教
大豆由来活性イオウ分子による大腸炎抑制機構の解明
3 斎藤 嘉人 新潟大学自然科学系農学部
助教
レーザ励起による蛍光多重散乱解析に基づく豆乳の加熱変性評価
4 後藤 久典 金沢大学大学院
医学系研究科
助教
大豆成分の内臓脂肪型肥満に対する保護効果とゲノム食品相互作用の解明
5 横川 拓海 京都大学大学院農学研究科
助教
大豆タンパク質摂取に伴う骨格筋量調節応答におけるIGF1の役割
6 三浦 加帆 立命館大学大学院
食マネジメント研究科
博士前期
江戸時代におけるたん白質摂取の実態解明ー豆腐を事例にー

海外枠

  氏名 所属 研究課題
1   Jack Yang   Wageningen University
and Research
Assistant professor
The research subject is on:
- Soy protein extraction and functionality
- Predicting protein functionality
- Protein foaming functionality
  • 随想・雑感