研究助成採択課題一覧

第5期(平成13年度)

特定研究


氏名 所属 研究課題

松澤 佑次 大阪大学大学院
医学系研究科 教授
生活習慣病における脂肪細胞の意義と大豆蛋白の効果:体脂肪分布と脂肪細胞機能、特にアディポサイトカイン分泌に及ぼす Soybean Protein の影響 (研究の統括)
分担者 船橋 徹 大阪大学大学院
医学系研究科 講師
(大豆たんぱくによる血中アディポサイトカインの変化の検討)
分担者 脇 昌子 市立島田市民病院
内科 医長
(大豆たんぱくによる体脂肪分布の変化の検討)
分担者 木原 進士 大阪大学大学院
医学系研究科 助手
(脂肪細胞由来因子の変化が血管機能に及ぼす影響の検討)
分担者 下村 伊一郎 大阪大学大学院
医学系研究科
(大豆たんぱくによる肝、脂肪組織発現遺伝子の変化の検討)

一般研究


氏名 所属 研究課題
1 鈴木 秀之 京都大学大学院
生命科学研究科 助教授
麹菌の耐塩性γ−グルタミルトランスペプチダーゼを用いた大豆タンパク質のうまみ成分としての有効利用
2 内海  成 京都大学
食糧科学研究所 教授
変異大豆を利用するグリシニンのサブユニットレベルにおける構造・加工特性相関の解明
3 安田 正昭 琉球大学
農学部 教授
細菌プロテアーゼによる大豆乳凝集機構の解析と新規発酵食品の製造
4 藤井 恵子 山形大学
教育学部 助教授
大豆タンパク含有新規含泡米粉食品の開発とその資源循環型食品としての受諾性
5 的場 輝佳 奈良女子大学大学院
人間文化研究科 教授
加熱調理で大豆たん白食材のラジカル捕捉能はどの程度変化するか?
6 辻 英明 岡山県立大学
保健福祉学部 教授
登熟中の大豆種子における大豆主要アレルゲン Gly m Bd 28K の前駆タンパク質の代謝に関する研究
7 村本 光二 東北大学大学院
農学研究科 教授
分離大豆タンパク質からのフィチン酸の酸抽出除去とそれのタンパク質特性への影響
8 岩見 公和 京都府立大学
農学部 教授
大豆たん白質による胆汁酸の分子認識と包接分子モデリング:認識部位の光親和標識
9 金澤 章 北海道大学大学院
農学研究科 助手
ダイズ種子貯蔵タンパク質に関する遺伝的変異の生成機構の解明
10 長田 恭一 弘前大学
農学生命科学部 助教授
加齢に伴う脂質代謝変動と抗酸化体制の低下に対する大豆イソフラボン摂取による改善効果の追究
11 石原 健吾 椙山女学園大学
生活科学部 助手
糖尿病モデルマウスにおいて食餌中の大豆たん白質が糖質および脂質の酸化に及ぼす効果
12 吉川 隆章 奈良県立医科大学
講師
イソフラボンの骨形成促進効果の検討:in vitro
13 長谷川 信 神戸大学
農学部 教授
大豆たん白質中の体脂肪蓄積抑制因子の検索
14 山本 順一郎 神戸学院大学
栄養学部 教授
イソフラボンの配糖体およびアグリコンの動脈硬化および血栓予防効果:apoE-/- and LDLR-/- double knockout 動脈硬化マウスを用いた研究
15 中野 紀和男 名古屋大学
生物分子応答研究センター
教授
大豆などの食品のたんぱく質が成体脳における神経幹細胞の増殖・分化に及ぼす機能の解析と脳疾患の再生医療に関する研究
16 木村 吉伸 岡山大学
農学部 助教授
大豆種子貯蔵糖蛋白質に結合する糖鎖抗原とアレルギー疾患との相関解析
17
山田 耕路 九州大学大学院
農学研究院 教授
イソフラボンの乳癌細胞増殖抑制機構に関する研究
18
酒見 隆信 佐賀医科大学
医学部 助教授
腎糸球体障害進展における大豆蛋白抽出物の抑制効果の検討
19
加藤 一彦 加藤クリニック
院長
大豆イソフラボンの長期投与による骨密度への影響
20
小川 正 京都大学
食糧科学研究所 教授
低アレルゲン化大豆加工食品提供患者の正確なスクリーニング法の構築
21
高杉 美佳子 山口県立大学
生活科学部 助手
大豆イソフラボンのアレルギー関連メディエーター放出抑制作用に関する研究
22
腰原 康子 東京都老人総合研究所
室長
大豆イソフラボンのメバロン酸経路を介した骨吸収抑制効果の解明
23
原納 優 甲子園大学
栄養学部 教授
肥満対策としてのLow cal Diet における大豆蛋白サプリメントの意義と有用性:meal test を指標にして
24
吉川 正明 京都大学
食糧科学研究所 教授
大豆タンパク質への新しい生理機能の導入に関する基礎研究
25
神田 知 京都大学大学院
人間・環境学研究科
特別研究員
積極的な大豆摂取が中高齢者の循環器疾患リスクファクター軽減に及ぼす影響:食生活改善を狙いとした国際栄養比較研究によるアプローチを通じて
  • 随想・雑感