駒井 三千夫

口腔内における酸性化大豆たん白質の沈澱形成と渋味発生機構の解析
Neurophysiological Clarification of the Mechanism Involved in the
Astringent Taste Formation by Acidified Soy Protein
駒井 三千夫/他 【第29 巻2008 Page71】


酸性化大豆たん白質の渋味発生機構に関する神経生理学的研究
Neurophysiological Study on the Mechanism Involved in the Astringent Taste Formation by Acidified Soy Protein
駒井 三千夫/他 【第28 巻2007 Page40】

大豆たん白質の渋味発生機構に関する電気生理学的研究
Neurophysiological Study on the Taste Reception of Astringency Derived from Soy Protein
駒井 三千夫/他 【第27 巻2006 Page62】

たん白質成分の渋味のマスキングに関する神経生理学的研究
Masking of Soyprotein-derived Astringency and Its Astringency-sensitive Neuron Profile in Chorda Tympani Nerve Fibers
駒井 三千夫/他 【第25 巻2004 Page57】

脳卒中昜発症ラットの血小板凝集に及ぼすSPIならびにEPAの影響
Effects of EPA and SPI on plasma lipids and platelet function in SHRSP.
江 孟燦/他 【第8巻 1987 Page46】

高血圧脳卒中易発症ラット(SHRSP)に対する大豆たん白質の影響について
Effect of soy protein isolate on platelet aggregation in rats, SHRSP.
江 孟燦/他 【第7巻 1986 Page90】